6/23 備中鐘乳穴ライブレポート

6/23は、岡山県真庭市にある鐘乳穴でライブしました。
鍾乳洞でライブとか初めて。そして避暑地。
雨が降りそうで、降らないラッキーな山の天気。
リハーサル。久々の野外。入念に音のチェック。
Tomoくんの新調ピアノの初ライブ。イイ感じね。
【松本トリオさん】
ジャジーな音色で、大人な音楽。お兄さん達カッコイイ!
【しばさん】
ハスキーな声で熱唱されました。僕もスターダストレビューの木蘭の涙好きです。
【Sawara:beatさん】
ウクレレで弾き語り。力強い歌声が森にこだましてました。
【シナモンあきさん】
インストの方。ギター1本でパフォーマンスは大変なんですよね。僕も頑張ろうと思いました。
今回は、お兄さんお姉さん方と共演!僕らは若手でしたね。笑
以下、whirlの写真です。今回トリをつとめさせて頂きました。
森が作る天然のリバーブ。気持ちイイですね。
シメは、みんなでセッションでした。
最後に、集合写真!!
この度も。素晴らしい演者のみなさんと出逢えて嬉しかったです。
お誘い頂いた運営の皆さん!会場を提供くださった、備中鐘乳穴さん、そして、足を運んでくださったお客さん!本当にありがとうございました(^^)

備中鐘乳穴オフィシャルホームページ、

岡山県指定天然記念物びっちゅう     かな    ち      あな 備 中 鐘 乳 穴 本家ホームページへ、よう見に来んさったのう、まあゆっくりみてぇ-なあ-  千二百年の昔すでに世に知られていた日本最古の歴史とロマンを秘めた「備中鐘乳穴」は中国自動車道(北房I.C)から6km車で10分、岡山自動車道(有漢I.C)から7km車で15分。標高300m、岡山県吉備高原の北端に洞口を開き石灰岩で出来た地下にある白亜の殿堂と言われる、大鍾乳洞であって、駐車場から杉林の谷間を下ること100m、自然の冷気は刻々と身に迫り、入り口の高さ20m、巾3m洞の延長現在開発中を含め800m以上であるが一般観光地帯としては300mの地点までである。洞内の最高気温は一年中9度で夏は実に涼しく冬は暖かく、照明設備、歩道等整備完成、洞内は平坦で老幼も探勝容易である。洞内は「夢の宮殿」の大広間を始め日本一と言われる高さ3m直径5mの大石筍「洞内富士」、22階層からなる「五重の塔」、等鍾乳石、石筍カーテン無数に発達し千変万化極まりなく、その規模又壮大な眺めは全国に類のないものである。歴史においては平安時代朝廷御用の「カルシューム」薬源として徴されていることは「日本三代実録」「文徳実録」などの古文献に歴在しています。又西遊記、日本風景論に紹介され現に岡山県天然記念物に指定されている天下の名洞であります。*その他学術資源1. 岡山県指定天然物「びっちゅうひかげのわらび」の群生がある。2. 2億以上の「サンゴ」貝類の化石が石灰岩中に見られる。3. 入り口付近の岩壁に全国的にも珍しい森林性のホタル、ヒメボタルの大発生が毎年7月上旬に見られる。4. 洞内稀有小動物ガロマ虫等24種。5. シダ類、苔類各40種類以上。6 貝類、ダイセンニシキマイマイ他数10種(洞口)。7. その他サイハイラン、エビネ、イワタバコ、ジンジソウ四季を通じて野草の花が咲く。. 入 洞 料 金区        分個      人団      体大          人700円30人以上20%引き100人以上25%引き中    高     生500円小    人 (5才以上)350円*営業時間         AM  10:00~PM 5:00  (冬期11月~3月PM4:00まで営業)(休日は不定休)  1月、2月は日,

ww9.tiki.ne.jp

0コメント

  • 1000 / 1000